htakeyariブログ

竹槍1本をもって、挑戦してきた過去、現在、そして未来の記事を書きます。

2025/6/22 現在の日本政府と、アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」第12話の比較

アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」第12話を見ました。

 

その後、ちょっと寝落ちして夢を見ました。

 

このブログを書きながら、テロはあかん!と思いました。

 

ざっくり、私なりのあらすじを。

ある時、ある王国に片田舎のおっさん、ベリルがいました。

おっさん、ベリルは、片田舎の剣術道場で師範をしていました。

 

剣術道場に通っていた門下生、弟子から、王国の護衛騎士団の団長に上り詰めたアリューシアがいました。

 

国の王様の娘である王女は、婚約している隣国の王子と一緒に、国内農家の働き、成果を視察に行くことになりました。

 

当時、王国は、権力争いが発生しており、国民はその争いに巻き込まれて、特にこどもは貧困にさいなまれていました。

権力争いは、宗教の教皇派と、国の王様派の争いです。

 

そんな権力争いの中で、王女はの農家の視察に行くことになりました。

 

王女には、護衛が必要です。万全を期すために、アリューシアは、ベリルにも王女の護衛に付き添ってもらえるように段取りを組みました。ベリルへの段取り、王国国内への段取りを組み、双方の承認を得ました。

 

農家の視察訪問中、王女と王子は、暗殺の刺客に襲われました。

アリューシア、ベリル、王国騎士団は、王女と王子の護衛のため、刺客と戦闘を開始しました。

 

王女と王子の暗殺を計画したのは、王国騎士団に所属している、ベリルの門下生、弟子のロキでした。

 

ロキは、権力争いに辟易しており、教皇派の味方についていました。

理由は2つ。1つめは、教皇は、教皇が国王になった暁には、こどもの貧困問題も解決することを約束したから。

2つめは、ロキが王女暗殺計画に出向いている間、ロキが面倒を見ているこどもたちの世話を、教皇が引き受けていてくれた。

 

そのため、ロキは、教皇のために王女を暗殺しようとしていた。

王女の護衛についていたベリルは、ロキと対峙した。

 

昔のロキを知るベリルは、なぜ、王女を暗殺するのか聞き出した。

ロキが教皇派にいる理由は、3点ある。1、そもそも権力争いで貧困が発生していることに辟易していたこと、2、権力争い後、貧困撲滅を約束してくれたこと、3、教皇派の無実の部下が王様派に捉えられていたことがある。

 

ベリルは、ロキに話しました。

「3」の教皇の部下は禁忌をおかし、人の命も奪っていたために、ベリルが捕縛したことを。

さらに、今回の護衛中に、教皇派の何人もの刺客が何回か襲ってきたが、刺客たちの前衛が王国騎士団に負けそうになると、後衛は、前衛を人の盾として使い、前衛の命を犠牲にしながら王国騎士団を攻撃するほど人の命を軽んじていること。命を軽んじていることから、「1」と「2」について、教皇はこどもたちを預かると言いながら、真意はこどもを人質にとっている可能性を説明した。

 

いずれにしても、貧困のこどもたちを救うため、ロキは、王様派を転覆させるために、王女を暗殺しなければならなかった。

 

ベリルは、そのこどもたちは、ロキが人殺しになることを望まないだろうとお話ししつつ、王女を守るため、ロキに人殺しをさせないために、ロキを倒すしかなかった。

 

ここで、現在の日本政府と、権力争いをしているこの国を結びつけたいと思う。

また、この権力争いの末、貧困にあえぐこどもが発生していることと、

現在、日本の国力を削ぎ日本国民を貧困にしたり、日本を他国へ売却しようとしているようにみえる日本政府、特に政権与党の自民党を重ねたいと思う。

 

また、ロキと、2024/10/22の週刊現代の記事にもある「自民党本部を狙ったテロ」の被疑者を重ねたいと思う。

 

被疑者のテロ行為の動機は不明だが、ロキの行動、行動力は別の方向へ使うべきということが、ベリルが出した応え、導きだった。

 

たしかに、現政権の石破首相への批判を訴えるSNSは、各所で見受けられる。

戦後、政権を現野党にとられた1年間を除いたとしても50年以上、この国の政権与党だった自民党への批判を訴えるSNSは各所で見受けられる。

 

とはいえ、ロキのように、行動をしたら、ロキの周りの人が悲しむ。

ベリルのように、ロキの幸せをかなえつつ、貧困をなくす方法を考えねばならないと思う。

 

そのために、現在の日本国民が政権与党を変えるとしたら、それは、テロ行為ではない。被疑者自身が不幸になる。変えるとしたら、やはり選挙だろう。

 

まずは、有権者が選挙に行くこと。

 

その上で、選挙管理委員会が、投票数の多さ、処理する投票用紙の多さにかまけることなく、一票一票、きちんと得票数を数えること。

 

その結果、政権与党が、自民党から他の政党に替わることが、現在の日本における筋の通し方だろうと思う。

 

決して、テロ行為は、容認してはならない。被疑者のためにも。そんな夢を見た。

 

 

2025/05/05 なが餅(三重県 笹井屋さん)

作成日 2025/05/05

更新日 2025/05/05

 

三重県のなが餅をいただきました。

 

私は、福岡県太宰府梅ヶ枝餅が大好きです。

それに似ている餅を発見!

f:id:htakeyari:20250505153025j:image

 

早速、味わいました。

f:id:htakeyari:20250505145331j:image

 

別物でした。

 

なが餅は、手延べ餅を焼いたお餅のようです。

中にはつぶあんが入っています。

 

私は、餅そのものの味の違いについて、梅ヶ枝餅と、なが餅の違いは、わかりませんでした、、、

 

つぶあんは、パンにバターを塗るように、餅のなかに薄く伸ばされて包まれていました。

つぶあんの味の違いも、わかりませんでした。

 

ひとつ感じのは、梅ヶ枝餅は、餅とあんを一緒に味わう餅。なが餅は、あんを味付けの役割にしてお餅を味わう餅なのかなぁ、と、思いました。

 

 

 

ジョナサン 季節のジョナパフェ(いちごと練乳) 2024/01/25

作成日 2024/01/25

更新日 2024/01/25

 

久しぶりに、ジョナサンに来ました。

 

お目当ては、時間潰しながら、パフェをいただくこと。

f:id:htakeyari:20240125175827j:image

 

めっちゃ美味い。

 

ホントは、いちご苦手です。

すっぱいから。。。

 

でも、ジョナサンのいちごはスゴイ!!

すっぱくない!ほどよく甘い!

 

生クリームも、ほどよい乳脂肪に、ほどよい甘さ。

しかも、このパフェ、秀逸だと思った点が、コーンフレークが、パフェの上部と下部の間に軽く敷かれている点。しかも、薄くて、パリパリなのです!

 

今まで食べてきたパフェは、グラスの下20〜30%が、コーンフレークで埋まって、いつも、残念に思ってきました。

 

が!ジョナサンは違ったのです!

 

からの、ソフトクリームも、主張しすぎなくて、パフェのソフトクリームとしては、大満点!!

 

グラスの中間から下にかけて、ゼリーがはいっていました。

 

美味いなー、うまいなー、おいしいなー!

 

もうひとつ食べたくなる。

また食べたいですねー

神座 らーめん、そぼろ丼セット 2024/01/17

作成日 2024/01/17

更新日 2024/01/17

 

久しぶりの神座さん。

約20年ぶり。

 

以前、オール明けの明け方に渋谷でいただき、結構美味しかった印象がありました。

 

さてさて、今回は、どうか。

あっさり醤油味かと思いました。

 

いただきましたのは、

らーめん(大盛) そぼろ丼セット 1,390円

です。

 

f:id:htakeyari:20240117164748j:image

 

最近、外で食べる麺といえば、濃厚魚介豚骨つけ麺が多かったからだろうか。

 

神座さんのらーめんは、鶏ガラ醤油?でした。

(ワタシの味覚は、正しいのか?)

 

すごくすごく、あっさりに感じました。

麺は、ちょいちぢれな中華麺。

 

卓上のちょい辛のニラ、ラー油、にんにくを

ちょい多めにトッピング。

 

おお。ニラにんにく味!

f:id:htakeyari:20240117165401j:image

 

そぼろ丼は、そぼろの味があっさり。

同じく、辛ニラとにんにくをトッピング。

らーめんのスープをちょいかけ。

濃い味がほしかったのに、スープをかけなければよかった。

 

ボリューム満点ながら、あっさり爆食しました。

 

ご馳走様でした!

 

テーマパークのスタッフさん、ハンバーガーチェーン店に!? 2023/09/11

作成日 2023/09/11

更新日 2023/09/11

 

とあるハンバーガーチェーン店に行きました。

 

注文が終わったお客さんに、提供コーナーのモニターの下で待つようにスタッフさんが促していました。

 

が、その人数はドンドン増えていき、いつもの案内のやり方では、収集がつかない状況になりました。

 

そこで、スタッフさんが、やり方を変えました。

 

両手を上にあげ「ご注文がおわったお客様〜」

体を横に曲げ「もう少しモニター側で、お待ちくださ〜い」

 

イメージしてください。

 

テーマパークで行列を、チャーミングに全身で案内するスタッフさんを。

 

ワタシは、テーマパークのスタッフさんが、ハンバーガーチェーン店に現れた!と、思いました。

おわったら、そのはこちょーだい 2023/09/10

作成日 2023/09/10

更新日 2023/09/10

 

電車に乗っていました。

 

となりに座ったパパさんが、男の子の手にフリスクのような物を、コロコロと出していました。

 

男の子「それ、おわったら、そのはこちょーだい!」

 

それも、キラキラと目を輝かせながら。

 

ワタシも小さい頃、そうでしたが、

子どもは、なぜ、お菓子の小さい箱を集めたがるのでしょう?

 

やはり、デザインでしょうか。

ワタシは、デザインが気にいると、親が捨てる直前に「まって!そのはこちょーだい!」と、言っていたように思います。

 

子どもの、不思議な興味を、垣間見た瞬間でした。

 

 

NewDays タンパク質が摂れる蒸し鶏のトルティーヤ、KIRIN 午後の紅茶ミルクティー

作成日 2023/05/24

更新日 2023/05/24

 

はじめまして、NewDays タンパク質が摂れる蒸し鶏のトルティーヤさん。

 

大変ご無沙汰しております、午後の紅茶ミルクティーさん。

 

f:id:htakeyari:20230524145529j:image

 

大手コンビニのトルティーヤ、大手スーパーのトルティーヤが、なかなか美味しいので、期待して、電車駅構内限定のNewDaysさんにて、トルティーヤをいただきました。

 

味は、超あっさり。

 

なんというか、あっさり。

 

オイルドレッシングを少し感じるように思います。

 

小洒落たレストランで、フランスパンをオリーブオイルにつけて食べる方法がありますが、それよりも、あっさり。

 

蒸し鶏で、タンパク質を摂りたいけど、濃い味に飽きた人には、抜群にピッタリかも。

 

KIRINの午後の紅茶ミルクティーさん、大変ご無沙汰しております。

 

あなたは、安定のミルクティー的な甘さを感じます。

 

いつでも、ちょこっと疲れた時には抜群にフィットすると思うんですよね。

 

やっぱり、甘いミルクティーを飲みたければ、午後の紅茶ミルクティー

 

また疲労困憊のときに、お世話になります。

すき家 ねぎマヨやきとり丼、3種のチーズ牛丼

作成日 2023/05/20

更新日 2023/05/20

 

超久しぶりに、すき家へ。

本日は、変わり種を食べたい。

 

ということで、ねぎマヨやきとり丼、3種のチーズ牛丼。

 

f:id:htakeyari:20230520171413j:image

 

まず、ねぎマヨやきとり丼。

昔、食べたやきとり丼よりも、やきとりのレトルト感が強くなっているように感じる。

やきとりが、水っぽいのかなぁ。

卓上の紅生姜と、七味をかけて、美味しくいただきました。

 

3種のチーズ牛丼。

上のとろけるチーズなしの方が美味しいのかなぁ。タバスコ、あまり、アクセントにならなかったように思います。

 

すき家は、ワタシは、辛い系牛丼か、オリジナルが好きみたい。

 

次回は、オリジナル牛丼をいただきましょう。

 

 

 

 

 

 

ゆで太郎 満腹セット

作成日 2023/05/19

更新日 2023/05/19

 

念願のお蕎麦屋さんのチェーン店、ゆで太郎さんにて、満腹セットをいただきました。

 

かつ丼並とそば1枚。

f:id:htakeyari:20230520015132j:image

 

それでは、まずは、蕎麦をイートイン。

!?

つけつゆがしょっぱい、、、

店内BGMによると、数種類のしょうゆをつかっているようだ。

 

蕎麦は、田舎そばのように、太麺気味な蕎麦が好き。そんなワタシが感じるめんは、噛むとプツプツと噛み切れる食感。


嫌いじゃないです。

 

次に、かつ丼!つゆの醤油をつかっているのか、しょっぱいめ。

 

汗をガンガンかいている肉体仕事後には、ちょうどいいかも。

 

ただ、ワタシは、総じて、蕎麦を食べよう。

と、思いました。

 

 

 

 

ファミリーマート 大盛冷しぶっかけそば

作成日 2023/05/16

更新日 2023/05/16

 

なんだか、今日は気温が急上昇。

ということで、ファミリーマートさんの大盛冷しぶっかけそばをいただきました。

 

麺が300gと、大盛の看板に偽りなし!

 

f:id:htakeyari:20230516163752j:image

具は、ワカメ、揚げ玉、ネギ。

刻みのり、ワサビ。

 

十分!

 

私は、蕎麦といえば、山形県に代表される、太い田舎そばが大好きです。

 

そのようなワタシの味覚を通して、味わいます。

 

うまし!

 

😱

 

オードリーの春日さんの食レポの決め台詞を使ってしまった。。。

 

けど、ほんと、美味しいです。

もちろん、お蕎麦屋さんの蕎麦と比べると、コシは無くなっています。

 

でも、のびている感じではないのです。

なんだろー。柔らかいけど、のびていない蕎麦。

 

つゆは、田舎そばのめんつゆって感じです。

 

具材が、麺に絡まなかったのが、残念。

 

ワタシは、麺に具材が絡まって、麺と、具材の食感を、一緒にモニュモニュ、サクサク、シャキシャキと食べたかった。そこだけが、唯一の残念な点。

 

でも、なかなかお蕎麦屋さんに行けないから、蕎麦をたべたくなったら、このぶっかけ蕎麦を、2パック買おう。そうしよう。

 

つまり、美味かったんです!

ご馳走様でした〜

 

唐朝刀削麺 麻辣刀削麺、豚ガツの冷菜マーラーソース

作成日 2023/05/07

更新日 2023/05/07

 

唐朝刀削麺で、麻辣刀削麺、豚ガツの冷菜マーラーソースをいただきました。

 

唐朝刀削麺といえば、揚げナスの山椒炒め、麻辣刀削麺が、ワタシの定番。

 

だけど、今日は、豚ガツの冷菜マーラーソースと、麻辣刀削麺をいただきました。

 

f:id:htakeyari:20230507182059j:image

豚ガツの冷菜マーラーソース

スタッフさんが、お盆の上で、ソースこぼしてたー。そりゃ、平らな皿に、ソースたっぷり、こぼすわー。だけど、それはご愛嬌。

 

さてさてお味。

くりーみー麻辣ソースのような見た目と、お味。

豚ガツ、白髪ネギ、パクチーがメイン具材かな?ネギと、パクチーの組み合わせ、ヤバウマ。

ガツガツ食べていると、ゴリッとした食感。もしや、シナモンも入っている?!

 

いずれにしても、美味いのだー

残ったマーラーソースに、米を入れたい。

 

 

麻辣刀削麺

豚ガツの冷菜マーラーソースが、味が濃かったのかなぁ。いつもより味がうすく感じてしまいました。

とはいえ、やー。

唐朝の麻辣刀削麺ってだけで美味い。

うまい。ウマイ!

 

豚ガツの冷菜マーラーソースの残ったソースに、刀削麺をつけて、味強化かつ冷まし冷まし、2口、3口。

 

うまいねー

 

成田空港にきたら、また、食べたい。

 

なお、都内では、「西安刀削麺」として、店舗展開しているので、都内でも、この味を堪能できるんです。

 

ちなみに、食べると、ワタシは、常に汗をかきますので、ハンカチ必須。

 

ご馳走様でしたー

 

場所

成田空港第1ターミナル 4階

レストランフロア

エスカレーターの奥

 

丸玄ミート よくばり弁当、肉増し

作成日 2023/05/06

更新日 2023/05/06

 

お肉屋さんが提供している焼肉弁当をいただきました。

 

今回は、よくばり弁当の肉増し。

850円 = 650円 + 200円(肉増し)

f:id:htakeyari:20230506185908j:image

 

【内容】

牛カルビ 6枚

甘い焼肉のタレ。オリジナルかなぁ。

カルビっていうと、脂っぽいイメージがありますが、このカルビは、脂っぽくなく、お肉がおいしい。

 

豚トロ 5切れ

塩かと思うほど、薄いタレ

でも、これが合ってる

油っぽくない。サクッとする嚙みごたえ。

 

大根薄切りキムチ

ちゃんと、唐辛子からつけてるみたい

 

ナムル

安定のナムル味。うまい。

ナムルって、食べ比べると違うかもしれない。だけど、単体で食べると、他社との味の違いがわからない。

とはいえ、うまいから喜ばしい!

 

ごはん

カリカリ梅

安定のごはん。

 

食べ終わりは、足りないかもしれないと思ったものの、1時間が経過する頃には、満腹になっていました。

 

あの肉は、おかずだけ、何種類も食べたい。

 

場所

〒130-0013 東京都墨田区錦糸2丁目3−1

 

cona pizza コナのピザ

作成日 2023/04/26

更新日 2023/04/26

 

500円ピザを提供しているconaさん。

テイクアウトでいただきました!

 

テイクアウトだと、1枚650円。

箱とビニールがつきますからね。

 

梱包材だって、費用がかかるんです。

ということで、3枚いただきました。

 

俺のイタリアンの、ビスマルクが美味いと思った時から、シンプルピッツァを食べたい病です。

 

マルゲリータ

f:id:htakeyari:20230427000254j:image

1ピースに半枚のバジル

500円とは思えない。

モッツァレラも良い感じ。

味的にはピザよりピッツァ!

うまい。

 

 

ガーリック&チーズ
f:id:htakeyari:20230427000251j:image

チーズは粉チーズみたいです。

ガーリックは、ガーリックオイルかな?

箱にオイルが染みていました。

ガーリックの香りはするけど、あとあと大蒜の香りがしない気がする。にんにくのにおいが気になる人でも、食べれるかもしれない。香ったら、それはご愛嬌でお願いします。

 

 

生ハム&半熟卵(卵わる前)
f:id:htakeyari:20230427000256j:image

 

生ハム&半熟卵(卵わった後)
f:id:htakeyari:20230427000259j:image

生地が柔らかい。

テイクアウトは、自分で卵割ります。

タマネギかなぁ?シャキッとする。

粉バジルが少しかかっています。バジルの香…とか言って!パセリだったりして…

生ハムがうまい。

 

ん〜こりゃこりゃ、他のピッツァも食べてみたいな。

サブウェイ サンドウィッチ

作成日 2023/04/18

更新日 2023/04/18

 

めちゃくちゃ久しぶりなサブウェイさんです。

 

ジーデライトと、

ピザサブのイタリアーナをいただきました。

 

f:id:htakeyari:20230418165252j:image

 

ジーデライトのパンは、ハニーオーツの焼き、野菜は定番すべて多めに、アクセントは無しで、ビネガーオイルでいただきました。

 

ハニーオーツは、少し甘めとのことですが、甘くなかった。

最近、甘いものを食べているから、麻痺気味なのかなぁ。

 

にしても、野菜ザクザクで、さっぱりしてて、おいしい。

 

でも、これで、390円は、自分で、食パンで、作ろう!と思いました。。。

 

けれども、野菜を切って、挟んで、、、

お金で、手間を省いてるんですよね。

野菜は常に、新鮮シャキシャキだし。

 

それが、価値!かな?と思いました。

 

 

さて、近年の新作、ピザサブ!

カスタマイズはできないので、そのままガブリ!

 

パンはセサミ。具は、ベーコンとハムと、オニオン、ピーマン、チーズかな?

チーズは、モッツァレラと、チェダーかな?

 

わからないですが、良いところは、パンを開いて具材を乗せて焼かれているので、食べる時に、パタンと閉じて食べるところかな、と思いました。

 

口の周りがピザソースまみれない。

うん。

 

お味は、、、いわゆるアメリカンピザのパンバージョンみたいな感じで、美味しい。

 

んー。サブウェイさんの食べ放題、ないと思うけど、あれば、3,000円なら行ってみたいかな。

 

ヘルシーなんだか、炭水化物食べ過ぎになるんだか、わからんですが。

 

サンドウィッチ2個で、940円は、冷静に高いと思いました。

 

 

でも、なんだかんだ、ヘルシー気分で、美味しいんだよなぁ。

 

さっぱり食べたい時には、サブウェイさんですね。と、思いました。

 

 

 

ビアードパパ

作成日 2023/04/12

更新日 2023/04/12

 

カスタードマニアと化した、ワタクシが現時点で知る最高のカスタードを使ったお菓子屋さん。

 

そう!ビアードパパさん!

 

たまらず、買い、食べちゃいました。

 

f:id:htakeyari:20230412215620j:image

 

パイシューカスタードが売り切れのため、

クッキーシューカスタードを2個!
f:id:htakeyari:20230412215624j:image

 

さてさて、お味の方は、、、

うまい!キタキタきた〜!

プロレスラー鷹木信悟選手のよーに、叫びました!

 

ワタシは心の中で。

 

ん?カスタードの味が変わった?

と、思いつつ、1個目を完食。

 

続けて2個目。

 

味を分析しながら、もぐもぐ。

 

カスタードが、バニラアイスのような味に、たまご味が増強された感じのカスタードのように思いました。

 

昔ほどの感動が、できなくて、残念。

でも、水飴とか入っていないように推測していますが、甘ったるくなくて、いい感じの美味しいカスタード。

 

ちょっと、他にもカスタードを探してみたいと思った今日この頃でしたー。

 

ご馳走様でした!