htakeyariブログ

竹槍1本をもって、挑戦してきた過去、現在、そして未来の記事を書きます。

総務の仕事その3:「防災訓練って、面倒くさい?」第2回-会社が入居しているビルの規模を確認-

目次

f:id:htakeyari:20200526234128p:plain

 

はじめに : 総務の仕事その3「防災訓練、消防対応」

以前、「総務って、何やってるの?」という記事を書きました。

htakeyari.hatenablog.com

 

その回答の1つが、「防災訓練、消防対応」です。 

  

「防災訓練・消防対応って、具体的に何をやるの?」

防災計画・消防対応は、大きく分けて以下のことを行っています。

  1. 会社が入居しているビルの規模を確認します。
  2. 防火管理者・防災管理者の資格を取ります。
  3. 消防計画を作ります。
  4. 防火・防災点検【日次業務・年次業務】をします。
  5. 防災訓練をします。

 

1.会社が入居しているビルの規模を確認します

まず、あなたの会社が入居しているビルの規模と種類を確認します。

 

ビルの規模によって、また、種類によって、規模の例をベースに消防計画を作成するか、防火管理者だけでよいのか、防災管理者も必要なのかがわかります。

 

東京消防庁のホームページのURL:https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/drs/ss_jirei.html

 

<消防計画の例>

・大規模用消防計画

・中規模用消防計画

・小規模用消防計画

共同住宅用消防計画

 

消防計画のどの規模に該当するかわからないとき、そして、種類がわからないときは、最寄りの消防署に確認します。

 

まずは、電話でも構わないと思います。私は、電話をしていました。

確認するときには、防火管理者・防災管理者の資格のことも併せて聞きくと時短になります。

 

消防署は、みずから防火・防災活動に努めようとする人には、いろいろと懇切丁寧に教えてくれます。

 

長くなりますので、続きは、次の記事に記載します。

 

オススメ・・・というか私が欲しいと思う防災用品

キャンプ道具です。キャンプは、災害発生時と同じく、電気・水・ガスのライフラインを自分自身で用意しなければなりません。

 

そのため、防災用品として、備えておくことのオススメが、テレビで放送されたことがありました。

 

その中でも、私が欲しいと思う道具は、以下のランタンです。乾電池式ですが、良い点は、ランタン本体から4つのライトを独立して使用すること、携帯電話の充電をできる点です。

 

家族で、トイレに行きたい人が出た場合、本体からライトを取り外して持ち歩けます。

 

重宝しそうです。あなたも1台いかがでしょうか。ぜひご検討ください。

 

 

 

引き続き、お読みください。